お知らせ

阿見町連携事業「健康!筋力アップ教室」を開催しました

階層

「健康!筋力アップ教室」は、阿見町と茨城県立医療大学の連携事業として開催されました。この講座は、阿見町在住の65歳の方(要介護1~5の方を除く)を対象としたもので、健康維持のための筋力トレーニングなど、身体を動かしながら健康・筋力向上のための知識を学びます。

9月30日から毎週月曜日・全10回開催し、最終日である12月2日には体力・筋力の測定を行い、参加者のみなさんの身体の変化を確認しました。

筋力アップ講座02

筋力アップ講座04

筋力アップ講座03

筋力アップ講座07

本学の認定看護師教育課程「摂食嚥下障害看護」修了生も参加し、かむ力や飲み込む機能の測定を行いました。

筋力アップ講座05

筋力アップ講座08

堀田教授(作業療法学科学科長)から参加者のみなさんへ修了証の授与

筋力アップ講座06

筋力アップ講座09

講座終了後も参加者同士で集まって運動を続けていきたいという意見も出るなど、みなさんに身体を動かす習慣が身についていることが感じられました。

筋力アップ講座01

開催概要

「健康!筋力アップ教室」(茨城県立医療大学・阿見町 連携事業)

  • 日時 令和6年9月30日(月曜日)~12月2日(月曜日) 毎週月曜日 全10回
  • 参加者 町内在住の65歳以上の方(要介護1~5の方を除く) 20名
  • 講師 茨城県立医療大学 堀田和司教授(作業療法学科長)ほか 本学作業療法学科・理学療法学科・看護学科教員
  • 内容 体力測定、筋力強化(ストレッチ、上下肢・体幹のトレーニング、ウォーキング、速歩 等)、食事・栄養(お口の健康づくり、かむ力・飲み込む力を鍛える、食生活と栄養 等)

 

  • 【ページID】P-1370
  • 【更新日】2024年12月27日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する