令和3年度プロジェクト研究
研究課題名 | 所属 | 職 | 研究代表者名 |
---|---|---|---|
感染制御専門介護職員の養成プログラム構築 | 医科学センター | 教授 | 桜井 直美 |
スポーツに参加する障がい者のスポーツ障害の早期発見と予防に関する研究 | 理学療法学科 | 准教授 | 橘 香織 |
持続可能な多職種連携に向けたシステム開発 | 看護学科 | 教授 | 加納 尚美 |
小児・成人運動器疾患に対するロボットリハビリテーション | 医科学センター | 教授 | 岩崎 信明 |
新規ニューロリハビリテーション戦略の構築と臨床応用 | 医科学センター | 教授 | 河野 豊 |
令和3年度奨励研究
研究課題名 | 所属 | 職 | 研究代表者名 |
---|---|---|---|
化学療法実施中の患者の清潔ケアに関わる看護師の抗癌剤曝露の実態 | 看護学科 | 助教 | 秋野 恵理 |
野球選手の送球イップスのメカニズム解析に関する筋電図学的研究 | 理学療法学科 | 准教授 | 青山 敏之 |
頭部形状の個別性に応じた経頭蓋磁気刺激コイル固定具の製作と精度検証 | 理学療法学科 | 助教 | 山本 哲 |
遠隔診療機能と感染防護策を施したエックス線診療車を用いたCOVID-19 Medical Checkの有用性検証:特設テント運用との比較 | 放射線技術科学科 | 助教 | 小林 智哉 |
放射線照射後のがん幹細胞が正常細胞のグルタチオン動態に及ぼす効果の研究 | 人間科学センター | 准教授 | 相良 順一 |
超音波検査を用いた遠位橈尺関節不安定性の粘弾性評価 | 作業療法学科 | 助教 | 唯根 弘 |
脳卒中回復期リハビリテーションにおける帰結予測因子の研究 | 付属病院 | 講師 | 岸本 浩 |
令和3年度地域・社会貢献研究
研究課題名 | 所属 | 職 | 研究代表者名 |
---|---|---|---|
子どものしゃがみ動作に反映される身体的および発達的要因に基づく運動器検診の意義 | 理学療法学科 | 教授 | 滝澤 恵美 |
核医学検査における新たな線量管理システム(茨城モデル)の構築 | 放射線技術科学科 | 准教授 |
須田 匡也 |
本県における自閉スペクトラム症に対する新たな介入の開発に関する研究 | 医科学センター | 准教授 | 中山 智博 |
地域の小中高生を対象とした医療・科学の体験学習に関する研究 | 放射線技術科学科 | 准教授 | 鹿野 直人 |