(午前)サカサナマズのひみつ −上下逆さまの世界を体験してみよう−
世の中には奇妙な魚がいるもので,サカサナマズという魚は上下逆さまになって泳ぎます。なぜ逆さまに泳ぐのかは,まだ謎のままです。この講座では,体のバランスを保つ仕組みを少し勉強した後,サカサナマズの泳ぎ方を観察しました。その後,自ら逆さめがねをつけて,サカサナマズが見ている上下逆さまの世界を体験しました。さらに、逆さめがねをつけて、思った通りに図形が描けるかを試しました。
(午後)僕・私はどうしてまっすぐ立てるのかな?
私たちが,普段,まっすぐ立ち,歩けるのは,無意識の間に身体が調整してくれているからです。その調整の実際の体験をして,どうしてできるのかを学びました。
日時
平成23年8月18日(日曜日)10時00分から16時00分まで
会場
茨城県立医療大学
対象
小学4年から6年児童および保護者
募集人員
40名