本学大学院保健医療科学研究科看護学専攻に在籍する博士前期課程の学生が取手市より匿名加工情報の提供を受け研究を実施することになります。匿名加工情報を使用して研究することについて,個人情報の保護に関する法律第43条に基づいて看護学科ホームページ上で公表いたします。
- 研究テーマ:取手市における前期高齢者のソーシャル・キャピタルが健康習慣と医療費に及ぼす影響
- 対象者:取手市に在住する65歳以上の国民健康保険の被保険者の内無作為抽出した500名
- 使用目的:社会的活動と健康習慣や医療機関利用状況(医療費)との関係性を調査するため
- 匿名加工情報の内容:
・診療報酬明細書より抽出した外来入院別医療費
・住所地を概ね中学校区に設定した日常生活圏域における地区番号
・アンケート調査結果と突合するための整理番号 - 提供方法:取手市がパスワードで暗号化されたエクセルデータを外部記録媒体に格納し研究実施者へ提供します
- 倫理的配慮:
・匿名加工情報の提供にあたっては,取手市と匿名加工情報作成及び提供に関する業務委託契約を締結しています(締結日令和4年6月22日)。
・研究は茨城県立医療大学研究倫理委員会で承認された上(承認日令和4年7月25日,受付番号1052)で適切な計画のもとで実施します。 - 問い合わせ先
研究実施者:茨城県立医療大学大学院 保健医療科学研究科 博士前期課程
看護学専攻 地域看護学領域 青柳 悦男 Email 41210011@ipu.ac.jp - 研究責任者・指導教員:茨城県立医療大学
看護学科教授 山口 忍 Email yamaguchis@ipu.ac.jp
(担当者が不在の場合が多いため本件に対するお問い合わせはメールでお願いします)