キャンパスライフ

多子世帯への学費無償化について(授業料等減免)

多子世帯への学費無償化について(授業料等減免)

令和7年度から修学支援新制度改正により多子世帯(生計維持者が扶養する子供の数が3人以上の世帯等)の学生については、所得制限なく、大学の授業料・入学料国が定める一定の額まで無償化となります。

支援の概要については、以下からご確認ください。

高等教育の修学支援新制度の拡充について [PDF形式/745.14KB]

申請期間等を下記のとおりとしましたので、該当される方は内容をご確認の上、申請をお願いします。

【申請期間】

令和7年6月16日(月曜日)まで(※厳守)
※期限を過ぎた申請は受付できませんので、十分ご注意ください。

【申請方法】

減免申請の手引き(新制度) [PDF形式/185KB]」をよくお読みのうえ、申請期間内に必要書類を教務課に提出してください。
今回の減免申請とあわせて、日本学生支援機構(JASSO)の「給付型奨学金」を必ず申請して下さい。申請されないと減免も対象となりません。
(今年度からの多子世帯向け入学料・授業料減免も本手続きに含まれます)

【提出書類】

授業料減免等申請書(県規則様式第4号) [PDF形式/155.06KB]

(A様式1)大学等における修学の支援に関する法律による授業料等減免の対象者の認定に関する申請書 [PDF形式/77.35KB]

入学料減免申請書(県規則様式第3号) [PDF形式/93.05KB](新入生のみ)

【注意事項】

  • 申請期間を過ぎましたら受付しませんのでご注意下さい。
  • 減免が不採用となった場合、猶予期限(8月末までに)授業料の納付が必要となります。
  • 授業料を納付された方は、減免対象となった後に授業料等を返還いたします。

 

  • 【ページID】P-1484
  • 【更新日】2025年5月20日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する