本学では、茨城県立医療大学倫理委員会の承認を得て、人を対象とした医学系研究を実施しています。
このような研究は、厚生労働省の「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」の規定により、研究内容の情報を公開することが必要とされております。これらの研究に関するお問い合わせなどがありましたら、下記の各研究課題の情報公開文書に記載の「問合先」へご照会ください。
- 性暴力被害者支援チーム研修開発に関する研究について [PDF形式/87.66KB]
- 地域での高度実践拡大を目指た大学院看護学修士のカリキュラム開発に関する研究について [PDF形式/98.04KB]
- 学生が卒業時に持つべき他職種連携の能力と適正の評価に関する研究について [PDF形式/62.9KB]
- 産婦人科医療における性暴力被害直後の被害者への看護実践モデルの構築に関する研究について [PDF形式/40.79KB]
- 地域における介護予防・介護サーベイランス構築に関する研究について [PDF形式/28.99KB]
- センチネルリンパ節シンチグラフィにおける標準撮像法の構築に関する研究について [PDF形式/39.75KB]
- 線条体イメージングの撮像・画像処理及び定量解析法に関する研究について [PDF形式/34.26KB]
- 当院における人工関節手術の実態調査について [PDF形式/56.32KB]
- 回復期リハビリテーション病棟における小脳に病巣を有する脳卒中患者の機能回復過程に関する研究について [PDF形式/37.48KB]
- 臨床画像を用いた核医学画像評価用ファントムの開発に関する研究について [PDF形式/42.48KB]
- 精神障害者むけグループホーム職員のEmotional Intelligence感情知性と研修プログラムの開発について [PDF形式/64.82KB]
- 一般社団法人National Clinical Databaseへの手術・治療情報登録について [PDF形式/37.65KB]
- 連携病院でのアンチバイオグラムの共有による地域包括的な感染症対策について [PDF形式/38.73KB]
- 後期高齢者に対する早期リハビリテーション介入に関する研究について [PDF形式/26.19KB]
- リハビリテーション参加者の内的動機づけと自己決定感・主体感・自己効力感との関連及びADL自立度への影響について [PDF形式/35.4KB]
- 車椅子バスケットボールにおける二次的障害予防と競技力向上に関する研究について [PDF形式/60.82KB]
- 回復期リハビリテーション病棟入院脳卒中患者の栄養状態とADL回復程度の関係解析(後ろ向き研究)について [PDF形式/30.2KB]
- 当院で処方・開発した義肢装具に関する研究について [PDF形式/49.35KB]
- 重症児・者の呼吸障害と呼吸関連因子の経時変化について [PDF形式/44.75KB]
- 脳梗塞患者の損傷領域と機能回復過程・予後予測に関する研究について [PDF形式/32.4KB]
- 脳卒中片麻痺患者様の歩行練習に使用する下肢装具の適応の検討について [PDF形式/36.56KB]