研究・地域/社会貢献

夏休み親子科学教室

茨城県立医療大学では,夏休み親子科学教室の参加者を募集しています。

科学に親しみ,科学の楽しさを実験で体感できます。お父さん,お母さんと一緒に参加してみませんか?

日時

平成30年8月4日(土曜日)午前10時から12時まで

場所

茨城県立医療大学 実習棟

対象

小学校4年生から6年生の親子

定員

A教室20組40名,B教室20組40名

内容

A教室

「ペットボトル顕微鏡を作ってみよう!」

ペットボトルと小さいビー玉で顕微鏡を作ります。親子共同で手作りし,自分の口の中の細胞やタマネギの細胞を観察します。
手作り顕微鏡でミクロの世界をのぞいてみましょう。

講師:大西 健(人間科学センター教授),高崎真美(人間科学センター嘱託助手)

B教室

「見えないものをみる 〜体の中を探る仕組み〜」

病院では,健康状態を知るために,いろいろな画像検査が行われます。
放射線画像診断装置や超音波装置を使って,体の中の様子や身近なものの中の様子をみてみましょう。

講師:中島光太郎(放射線技術科学科教授),中島修一(放射線技術科学科助教),田子谷佳加(放射線技術科学科助教)

参加費

無料
ただし,レクリエーション保険代100円程度ご負担いただきます。

申し込み方法

申し込み用紙に必要事項をご記入の上,ファクス,郵送,e-mailでお申し込みください。参加者多数の場合は,抽選とさせていただきます。
申し込み締め切り:平成30年6月29日(金曜日)

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

地域・社会貢献研究センター

〒300-0394 茨城県稲敷郡阿見町阿見4669-2

電話番号:029-888-4000(代表)

  • 【ページID】P-270
  • 【更新日】2024年2月10日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する