学部・大学院・教員紹介

学修の評価・終了の認定

階層

学修の成果にかかる評価及び修了の認定にあたっての基準

1.成績の評価,単位授与

受講状況及び試験結果等を総合的に評価し,合格した場合に単位が与えられます。

成績評価の基準は次のとおりです。

評語 評価 合否
A 80点から100点 合格
B 70点から79点 合格
C 60点から69点 合格
D 59点以下 不合格

2.GPA制度

本学では,GPA制度を導入しています。

成績評価の基準における原成績(素点)に基づいて直接算定する functional GPA を採用しています。

算定方式


GP(Grade Point)=(100点満点の〔or に変換した〕成績評点-55)/10 (ただし,GP<0.5はGP=0月0日とする)

GPA(Grade Point Average)=(GP×当該科目の単位数)の総和/履修総単位数 (小数点第3位以下切捨)

計算例

科目名 単位数 成績評点 評語 GP
〇〇講義Ⅰ 1 60 C (60-55)/10=0月5日
〇〇講義Ⅱ 2 100 A (100-55)/10=4月5日
〇〇講義Ⅲ 2 79 B (79-55)/10=2月4日
〇〇演習Ⅰ 1 98 A (98-55)/10=4月3日
〇〇演習Ⅱ 2 59 D 0
〇〇実習Ⅰ 1 70 B (70-55)/10=1月5日
〇〇実習Ⅱ 2 80 A (80-55)/10=2月5日

GPA={(0.5×1)+(4.5×2)+(2.4×2)+(4.3×1)+(0×2)+(1.5×1)+(2.5×2)}/11=(0月5日+9月0日+4月8日+4月3日+1月5日+5月0日)/11=2月28日

3.授業科目及び単位数

令和2年度入学生

区分 科目 単位数 備考
必修 選択
助産学基礎 助産学概論 1  

※◎の科目から1単位選択必修

家族発達援助論 1  
周産期学Ⅰ 2  
周産期学Ⅱ 2  
新生児学 1  
助産学実践 助産診断・技術学Ⅰ 2  
助産診断・技術学Ⅱ 1  
助産診断・技術学Ⅲ 2  
助産診断・技術学Ⅳ 1  
リプロダクティブ・ヘルスケア 1  
ウイメンズ・ヘルスケア 1  
特論:女性と子どもの健康と暴力   ◎1
特論:不妊症とケア   ◎1
特論:新生児リハビリテーション   ◎1
助産学演習 1  
助産学実習Ⅰ 4  
助産学実習Ⅱ 4  
助産学実習Ⅲ 4  
助産学実習Ⅳ 1  
助産学統合 地域母子保健Ⅰ 1  
地域母子保健Ⅱ 1  
地域母子保健演習A   1
地域母子保健演習B   1
助産マネジメント 1  
助産マネジメント実習 1  
助産学研究 1  
修了要件単位数 34 1
修了要件単位数計 35

4.取得できる資格

  1. 助産師国家試験の受験資格
  2. 受胎調節実地指導員の申請資格
  3. 新生児蘇生法専門コースの申請資格