学部・大学院・教員紹介

いのちの誕生を支える
「地域のリーダー」を育む

少子化の今だからこそ助産師に求められる、いのちの誕生の現場を支える知識、技術、そして課題を解決する力と地域を変えるための意欲。
本学では主体性で実践的な学修を通して地域のリーダーとなりうる助産師を育成します。

定員数
10
就業年限
1
取得できる資格
助産師国家試験の受験資格
受胎調節実地指導員の申請資格
新生児蘇生法専門コース
修了認定の申請資格

※出願資格は、大学卒業(見込含む)かつ看護師免許を取得している(取得見込含む)女性です。
詳細は募集要項で確認してください。

TOPICSトピックス

Features専攻科の特徴

周産期学1
Features01
周産期学 Ⅰ
基礎科目である生物学、解剖学生理学を復習しつつ、女性の身体の構造や機能、周産期各期の正常な経過などを学びます。
助産診断・技術学3
Features02
助産診断・技術学 Ⅲ
助産師として必要な基本技術を妊娠・分娩・産褥・新生児の各期について、より臨床に近い状況で学びます。
助産診断・技術学4
Features03
助産診断・技術学 Ⅳ
助産診断のアプローチ法を学ぶと同時に助産実践に必要な知識・技術を多職種連携の視点から学びます。

スケジュールSchedule

スケジュールSchedule
スケジュール