博士前期課程 看護学専攻
領域 | 分野 | 主な研究内容(例) |
---|---|---|
基礎看護学領域 | 基礎看護学 看護管理学 |
(注)上記の内容は、必ずしも修士論文のタイトルとは一致しない。 |
地域看護学領域 | 地域看護学 | |
臨床看護学領域 | 母性看護学 | |
小児看護学(修士論文コース) | ||
小児看護学(CNSコース) ※専門看護師養成コース |
||
成人看護学 | ||
老年看護学(修士論文コース) | ||
老年看護学(CNSコース) ※専門看護師養成コース |
||
精神看護学(修士論文コース) | ||
精神看護学(CNSコース) ※専門看護師養成コース |
看護学専攻では、教育研究領域である基礎看護学領域、地域看護学領域、臨床看護学領域(母性看護学、小児看護学、成人看護学、老年看護学、精神看護学)のいずれかの領域で修士論文を作成するコース(修士論文コース)と、臨床看護学領域において小児看護学、老年看護学、精神看護学の専門看護師を目指すためのコース(CNSコース)の3コースを設けています。
看護学専攻の専門科目は、「看護学共通科目」と「領域別専門科目」に分け、看護学共通科目では、各教育研究領域に共通の基礎となる「看護理論」「看護と研究」等の科目を指導教員の指定又は選択により履修し、領域別専門科目では、指導教員の指導により講義及び演習を系統的に履修し、専門分野の研究能力を高めます。