本学の学生サークル・車いすバスケットボールチーム「ROOTs」(障害者スポーツ研究会)が、Bリーグ所属の茨城ロボッツが取り組む「B.LEAGUE Hope × 日本生命 地域を元気に!バスケACTION」における「心のバリアフリープロジェクト」に企画・運営として参加し、令和7年2月8日(土曜日)に本学にて「車いすバスケットボール体験会」を開催します。
本学車いすバスケットボールチーム「ROOTs」は、全国車いすバスケットボール大学選手権大会で優勝経験をもつ等、競技に取り組むことに加え、体験会や各種大会等にボランティアとして参加し、車いすを使ってできるスポーツの楽しさを広め、伝える活動を行っています。
また、茨城ロボッツは地域課題解決活動「M-HOPE」を通じ、地域社会の発展に取り組んでいます。
本学と茨城ロボッツは2024年に連携協定を締結し、学生の学びの機会を広げるとともに、地域活性化を目指した取り組みをスタートさせました。今回のイベントはその一環として企画されたものです。
「車いすバスケットボール体験会」に併せて、茨城ロボッツの試合のパブリックビューイング(茨城ロボッツvs島根スサノオマジック)の開催も予定しております。
ご参加をご希望される方は、次のサイトからご登録をお願いいたします。
心のバリアフリーを茨城から伝えたい!車いすバスケットボール体験会開催/ROBOTS TIMES(ロボッツタイムズ)
上記サイトでは、企画実施の経緯やプロジェクトを進める学生たちの想いも掲載されています。ぜひご覧ください。
【開催概要】
「 B.LEAGUE Hope × 日本生命 地域を元気に!バスケACTION 心のバリアフリープロジェクト」
日時 令和7年2月8日(土曜日)
9時00分~ 受付開始
9時30分~12時00分 (予定)「車いすバスケで熱くなろう」 体験会
12時40分~15時30分 (予定)茨城ロボッツvs島根スサノオマジック パブリックビューイング
場所 茨城県立医療大学
対象年齢 小学4年生以上推奨(※小学3年生以下の場合でも、メニュー内容を見ながら適宜参加することが可能です。)
参加方法 参加にはお申し込みが必要です。詳細については下記申し込みフォームをご確認ください。
体験会 申し込みフォームはこちらから
(申し込み締め切り:令和7年1月29日(水曜日)12時00分/ 募集人数:40名(申し込み多数の場合は抽選))
※当日は本学に茨城ロボッツの選手は来学されません。

