大学案内

スローガン

大学スローガン

 

やっぱり医療大2

 

「やっぱり、医療大。」と評価してもらえる医療専門職を育成します。

茨城県立医療大学は、質の高い保健医療の教育・研究・実践を通じて、地域社会に貢献し、学生・教職員・卒業生・地域の人々にとって人生の大切なよりどころとなることを目指します。“藝に游ぶ”の教えに基づき、実践力のある医療人の育成および、地域とのつながりを重視した全人的医療教育を提供します。また、医療大といえば茨城県立医療大学といわれるような、唯一無二の大学を目指し、地域で生活するすべての人々から「やっぱり、医療大。」と感じてもらえる大学を築いていきます。

医療大学が目指すもの

Mission(本学の使命)

茨城県立医療大学は、開学の理念・目的および本学の価値を踏まえ、質の高い保健医療の教育・研究とその実践を行い、地域で生活するすべての人々への貢献を目指し、学生・教職員・卒業生・地域の方々それぞれの人生のよりどころを築くことをその使命とします。本学は、地域で生活するすべての人々にとって、医療の実践を通じて、より豊かな未来を共に築き、支え合う場所であり続けます。

Vision(目指す姿)

学生・教職員・卒業生にとって「医療大で学べてよかった」「茨城に来て良かった」、地域の方々にとって「茨城に生まれて良かった」「茨城にあって良かった」と感じてもらえる大学になることで、多くの方に、「やっぱり、医療大。」と思ってもらえる大学を目指します。茨城県立医療大学が県内、ひいては国内外に誇れる大学になることを使命とします。

【茨城県立医療大学の目指す姿】

  • 高度専門医療人材の育成を行います。
  • 地域医療特化カリキュラムの構築と実践を提供します。
  • プロジェクト型の講義・フィールドワークを導入し、実践的な学びを提供します。
  • 能動的に学ぶ姿勢の醸成を促す環境を提供します。
  • 大学組織がコミットした地域・社会貢献を実践し、地域住民と協働できる環境を構築します。
  • 卒業後の学びやスキルアップができるリカレント教育の場を提供します。
  • 国際挑戦も視野に入れた多様なキャリアオプションのサポートを提供します。
  • 県民のニーズに応える付属病院の運営を行います。

Value(我々が大切にする価値観)

 

value

 

“藝に游ぶ”(げいにあそぶ)

孔子『論語』の「子曰、志於道、據於徳、依於仁、游於藝」という一節からきており、「学問武芸に悠々楽しみながら勉強する」という意味があります。講義などで得られた知を実際に施すことで、知を技に変換できた「楽しみ」が生まれます。

茨城県立医療大学は、“藝に游ぶ”の教えに基づき、人類への奉仕を『実践』できる医療人を育むとともに、地域とのつながりを重視した全人的な医療の学びを提供します。

藝に游ぶ

  • 【ページID】P-1480
  • 【更新日】2025年7月10日
  • 【閲覧数】