シリーズ「脊髄損傷のリハビリテーション」
主に医療専門職の方やリハビリに関わりのある方等を対象とした全3回の講座です。
1回の講座が,2本立てとなっています。
第1回 11月9日(日曜日)
- 脊髄の構造と機能(医科学センター教授・馬場 健)
- 脊髄損傷の医学的治療と管理(医科学センター教授・和田野 安良)
第2回 11月15日(日曜日)
- 脊髄損傷の理学療法(理学療法学科教授・水上 昌文)
- 脊髄損傷の作業療法(作業療法学科講師・池田 恭敏)
第3回 11月22日(日曜日)
- 脊髄損傷の看護(付属病院看護部・塚原 香織)
- 脊髄損傷者の心理と障害受容(付属病院臨床心理士・清水 京美)