学部・大学院・教員紹介

第16回茨城県作業療法学会で優秀賞受賞多数!学生・教員も活躍

2025年2月

2025年2月2日に開催された「第16回茨城県作業療法学会」において,本学の学生・卒業生・教員がさまざまな形で貢献しました.

🔹 学生の学会ボランティア参加
作業療法学科の3年生2名が,学会運営のボランティアとして参加しました.会場準備や案内,タイムキーパーなどを担当し,学会の円滑な運営に貢献しました.学会を支える貴重な経験となり,学生にとっても大きな学びとなりました.

🔹 在学生・教員・卒業生が学会発表
作業療法学科学科の学生1名と教員2名が,それぞれ研究成果を発表しました.学生発表では臨床実習で経験した事例報告を発表し,質疑応答でも活発な議論が行われました.また,本学の卒業生も多く日頃の臨床や研究の成果を発表していました.

🔹 卒業生3名,教員1名が優秀賞を受賞
本学作業療法学科の卒業生3名(25期生)および教員1名が,学会発表において優秀賞を受賞しました.発表内容や発表の質が高く評価され,本学で培った知識とスキルが発揮されました.

🔹 教員が分科会の講師として登壇
本学の真田助教と髙崎助教が、分科会「高次脳機能障害者の実写評価システムー茨城県内全域教習所と連携した実車評価についてー」の講師として登壇し,講演を行いました.多くの参加者が関心を寄せ,活発な質疑応答が行われました.

本学は,学生の学びの場を広げるとともに,卒業生や教員の研究・教育活動を通じて,今後も学術的な発展に貢献してまいります.

県学会①
県学会②