学部・大学院・教員紹介

博士後期課程 博士学位論文(要旨)

博士学位論文(要旨)

学位規則(昭和28年4月1日文部省令第9号)第8条の規定に基づき,本学大学院保健医療科学研究科が授与した博士の学位に係る博士学位論文の内容の要旨及び審査結果の要旨を公表しています。

※学位記番号をクリックすると論文の内容の要旨及び審査結果の要旨を閲覧できます。

学位記番号 博士の専攻
分野の名称
氏名 博士論文名 授与年月日
博甲第53号 [PDF形式/138.62KB] 博士
(保健医療科学)
高橋 将斗 深層学習を用いた胸部Ultra-short TE MR画像における肺結節検出手法の開発 令和6年3月15日
博甲第52号 [PDF形式/143.2KB] 博士
(保健医療科学)
相馬 裕一郎 前十字靭帯再建後の患者に対する装着型動作支援ロボット短関節HAL(Hybrid Assistive Limb®)の応用 令和6年3月15日
博甲第51号 [PDF形式/145.43KB] 博士
(保健医療科学)
佐藤 弘樹 脊髄損傷者に対する体幹機能評価尺度Trunk Assessment Scale for Spinal Cord Injury(TASS)の妥当性・反応性とShort Formの作成に関する研究 令和5年9月29日
博甲第50号 [PDF形式/126.54KB] 博士
(保健医療科学)
小野 加奈子 母性看護学実習における看護学生の学びにつながる実習指導者の足場かけ
令和5年9月29日
博甲第49号 [PDF形式/118.01KB] 博士
(保健医療科学)
愛知 諒 再生医療後の脊髄損傷者の歩行機能再獲得リハビリテーションに関する研究〜受動ステッピングを用いた潜在的な歩行機能評価による回復メカニズムの検討〜
令和5年9月29日
博甲第48号 [PDF形式/354.8KB] 博士
(保健医療科学)
村田 和隆 通所リハビリテーション利用者の自宅入浴に関連する要因の検討-介護者要因に着目して- 令和5年3月14日
博甲第47号 [PDF形式/332.91KB] 博士
(保健医療科学)
谷 俊明 神経膠芽腫がん幹細胞を標的としたホウ素中性子捕捉療法(BNCT)開発に向けた基礎的研究 令和5年3月14日
博甲第46号 [PDF形式/466.97KB] 博士
(保健医療科学)
笠井 久美 二分脊椎症者を対象とした性教育の実践と評価 令和5年3月14日
博甲第45号 [PDF形式/374.33KB] 博士
(保健医療科学)
田子谷 佳加 デジタルブレストトモシンセシス(Digital Breast Tomosynthesis((DBT))における臨床的有効性の検討
‐スライス間隔0.5mm,再構成2D画像の有用性‐
令和5年3月14日
博甲第44号 [PDF形式/367.95KB] 博士
(保健医療科学)
伊藤 文香 作業に焦点を当てた教育プログラムに参加した地域在住高齢者における作業の知識やスキルの活用プロセス探索 令和4年3月15日
博甲第43号 [PDF形式/279.39KB] 博士
(保健医療科学)
谷口 圭佑 医療系学生におけるヘルスリテラシーの現状と関連要因の検討 令和4年3月15日
博甲第42号 [PDF形式/291.39KB] 博士
(保健医療科学)
安江 憲治 患者情報を用いた呼吸のベースラインドリフトを伴う呼吸同期肺定位放射線治療における最適な照射技術に関する研究 令和4年3月15日
博甲第41号 [PDF形式/276.58KB] 博士
(保健医療科学)
中島 絵梨華 デジタルブレストトモシンセシスの乳房吸収線量分布の3次元的測定 令和4年3月15日
博甲第40号 [PDF形式/309.3KB] 博士
(保健医療科学)
蛯原 文吾 変形性膝関節症と人工膝関節全置換術を対象にした大腿四頭筋腱ヤング率と歩行速度の関係 令和4年3月15日
博甲第39号 [PDF形式/332.87KB] 博士
(保健医療科学)
石橋 清成 末梢神経電気刺激の刺激パターンの違いが運動および感覚神経系に及ぼす影響 令和3年9月30日
博甲第38号 [PDF形式/125.98KB] 博士
(保健医療科学)
山口 和人 物理的誘導が運動学習に及ぼす影響とそのメカニズムに関する研究 令和3年3月16日
博甲第37号 [PDF形式/142.46KB] 博士
(保健医療科学)
矢吹 惇 運動の円滑性と運動学習の関係に関する研究 令和3年3月16日
博甲第36号 [PDF形式/194.55KB] 博士
(保健医療科学)
遠藤 悠介 脛骨後方傾斜角度と膝関節バイオメカニクスの関係 令和3年3月16日
博甲第35号 [PDF形式/137.32KB] 博士
(保健医療科学)
山波 真理 妊娠糖尿病既往女性の健康行動モデルの構築 令和2年9月30日
博甲第34号 [PDF形式/141.29KB] 博士
(保健医療科学)
金澤 悠喜 第1子誕生後の夫婦関係の変化 令和2年3月18日
博甲第33号 [PDF形式/129.38KB] 博士
(保健医療科学)
唯根 弘 遠位橈尺関節不安定性の定量的評価と介入効果 令和2年3月18日
博甲第32号 [PDF形式/140.9KB] 博士
(保健医療科学)
合田 秀人 Knowledge Translation を用いた地域理学療法に関連する評価指標の抽出と普及に関する研究 令和2年3月18日
博甲第31号 [PDF形式/148.68KB] 博士
(保健医療科学)
河村 健太 延髄呼息ニューロンの胸髄における軸索側枝の分布様式 令和2年3月18日
博甲第30号 [PDF形式/138.99KB] 博士
(保健医療科学)
大関 直也 糖尿病由来下肢切断の予防に向けた足底部保護のための歩行指導プログラムの確立 令和2年3月18日
博甲第29号 [PDF形式/237.5KB] 博士
(保健医療科学)
金野 達也 プロサッカー選手引退後の作業的移行
~仕事間の意味と機能のつながりから理解する~
令和2年3月18日
博甲第28号 [PDF形式/160.6KB] 博士
(保健医療科学)
坂間 伊津美 新生児の泣きに対する母親のストレス軽減と対処能力向上をめざした妊娠期における教育介入の効果 令和2年3月18日
博甲第27号 [PDF形式/133.86KB] 博士
(保健医療科学)
松田 真由美 運動機能障害を有した小児疾患患者に対するHybrid Assistive Limb(HAL)を用いたトレーニングの効果に関する研究~脳性麻痺を中心に~ 平成31年3月15日
博甲第26号 [PDF形式/140.88KB] 博士
(保健医療科学)
篠崎 真枝 理学療法臨床実習における問題の解明と実習指導支援に関する研究―実習指導者と学生双方の視点からの検証― 平成31年3月15日
博甲第25号 [PDF形式/179.07KB] 博士
(保健医療科学)
橋本 純一 CT画像における信号雑音比に基づく新たな指標の提案と低コントラスト検出能への応用 平成31年3月15日
博甲第24号 [PDF形式/149.87KB] 博士
(保健医療科学)
家吉 望み 被害直後の性暴力被害者支援に求められる看護実践能力 平成31年3月15日
博甲第23号 [PDF形式/136.37KB] 博士
(保健医療科学)
石井 伸尚 随意呼吸運動制御による有酸素性運動への影響 平成31年3月15日
博甲第22号 [PDF形式/142.58KB] 博士
(保健医療科学)
大江 佳織 定年退職移行期における勤労者の健康とその関連要因 平成31年3月15日
博甲第21号 [PDF形式/121.36KB] 博士
(保健医療科学)
小林 聖美 歩行に必要な注意領と動作のバラツキの加齢による変化についての研究 平成30年9月28日
博甲第20号 [PDF形式/121.19KB] 博士
(保健医療科学)
青山 敏之 運動イメージ想起によって生じる神経系の抑制現象の機序 平成30年3月15日
博甲第19号 [PDF形式/150.17KB] 博士
(保健医療科学)
久保田 智洋 地域在住高齢者に対する効果的な転倒予防の指導方法の検討~精神機能面および生活行動様式に着目して~ 平成30年3月15日
博甲第18号 [PDF形式/112.06KB] 博士
(保健医療科学)
山本 良平 学習利得を高めるための視覚フィードバック付与方法の追求 平成30年3月15日
博甲第17号 [PDF形式/181.37KB] 博士
(保健医療科学)
吉川 憲一 脳卒中片麻痺者に対するHybrid Assistive Limb (HAL)のリハビリテーション効果に関する研究 平成29年9月29日
博甲第16号 [PDF形式/139.1KB] 博士
(保健医療科学)
山本 哲 脳卒中リハビリテーションへの応用に向けた電気‐磁気連合性ペア刺激の基礎的研究 平成29年3月16日
博甲第15号 [PDF形式/141.29KB] 博士
(保健医療科学)
岡本 善敬 脳卒中片麻痺患者の錐体路と運動機能予後に関する研究‐拡散テンソル画像および中枢運動伝導時間による検討‐ 平成29年3月16日
博甲第14号 [PDF形式/136.39KB] 博士
(保健医療科学)
堀田 涼子 成人期にある脊髄損傷者の自己に対する意味づけ 平成28年9月30日
博甲第13号 [PDF形式/134.1KB] 博士
(保健医療科学)
渡邊 勧 理学療法士の地域包括ケアシステムへの参画推進に向けた地域活動実践能力開発に関する研究 平成28年3月17日
博甲第12号 [PDF形式/131.18KB] 博士
(保健医療科学)
有田 真己 在宅運動の継続性を高める新たな理学療法戦略の開発—
要支援・要介護者を対象として−
平成28年3月17日
博甲第11号 [PDF形式/143.24KB] 博士
(保健医療科学)
荒木 亜紀 最期まで健康に生ききるための向老期における健康教育プログラム開発 平成28年3月17日
博甲第10号 [PDF形式/472.4KB] 博士
(保健医療科学)
金井 欣秀 歩行比の生涯変化に影響を与える因子の検討-健常者と比較したダウン症者の運動機能特性の理解のために- 平成27年9月30日
博甲第9号 [PDF形式/136.47KB] 博士
(保健医療科学)
中村 睦美 人工膝関節置換術後の生活機能に関する研究
―活動と参加に着目して―
平成27年3月19日
博甲第8号 [PDF形式/133.03KB] 博士
(保健医療科学)
新國 彰彦 知覚における確信度の計算メカニズム 平成27年3月19日
博甲第7号 [PDF形式/124.05KB] 博士
(保健医療科学)
秋月 千典 運動学習にとって最適な課題難易度に関する研究 平成27年3月19日
博甲第6号 [PDF形式/133.62KB] 博士
(保健医療科学)
中野 渉 障害物回避における若年成人,高齢者,脳卒中患者の動作特性についての研究 平成26年3月14日
博甲第5号 [PDF形式/126.57KB] 博士
(保健医療科学)
千田 直人 リハビリテーション病院における成人患者とセラピスト間の目標共有に関する研究
-その現状分析と方法の有効性-
平成26年3月14日
博甲第4号 [PDF形式/121.44KB] 博士
(保健医療科学)
小林 智哉 死後MRIにおけるshort-tau inversion recovery (STIR)撮像法の最適化 平成26年3月14日
博甲第3号 [PDF形式/122.09KB] 博士
(保健医療科学)
松村 ちづか 在宅がん終末期療養者の病いの体験
―重要他者との関わりを通じて自己の存在可能性をめがけて生きていくこと
平成26年3月14日
博甲第2号 [PDF形式/124.02KB] 博士
(保健医療科学)
田上 未来 背臥位および腹臥位における徒手的呼吸介助手技の検証
―MRIを用いた肺実質の変化―
平成25年9月30日
博甲第1号 [PDF形式/133.53KB] 博士
(保健医療科学)
深谷 隆史 歩行立脚期における膝関節の運動解析 平成25年3月15日

このページの内容に関するお問い合わせ先

事務局

〒300-0394 茨城県稲敷郡阿見町阿見4669-2

電話番号:029-888-4000(代表)

メールでお問い合わせをする
  • 【ページID】P-59
  • 【更新日】2024年6月7日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する