![]() ![]() |
2025/02/19 現在 |
詳細情報へ 授業計画へ | << 最終更新日: 2025年1月23日 >> |
カリキュラム名 /Curriculum |
授業コード /Course Code |
35104 | |
---|---|---|---|
授業科目名 /Course Name |
周産期学Ⅱ | 時間数 /Time |
30時間 |
単位数 /Credits |
2 | 必修・選択 /Subject Choice Type |
必修 |
履修年次 /Year |
助産学専攻科 | 科目区分 /Course Group |
|
対象学生 /Target |
助産学専攻科 | ||
科目責任者 /Responsible Person |
重光 貞彦 | 他専攻学生の履修 /Other Major Students |
‐ |
担当教員 /Instructor |
★大原 玲奈 | ||
開講学期および日時について の備考 /Notes |
開講学期 /Semester Offered |
曜日 /Day |
時限 /Period |
---|---|---|
前期 | その他 | 0 |
授業の概要 | 周産期各期における異常及び合併症について定義や病態を学習する。その上で、診断、治療・管理について学習する。 |
---|---|
授業のキーワード | 下記授業計画の【】を参照 |
授業の目的 | 助産師によるリスク診断や正常分娩急変時の対応を実践するために不可欠な周産期の異常及び合併症について、医学的知識を身につける。 |
授業の到達目標 |
1 妊娠期における異常及び合併症について説明できる。 2 分娩期における異常及び合併症について説明できる。 3 産褥期における異常について説明できる。 4 産科処置及び手術について説明できる。 |
授業時間外の学習に関する事項 |
・授業前後の自己学習は必須です。 ・「周産期学Ⅰ」で学んだ知識を授業前に復習し、確実に理解しておくこと。 |
教科書 |
1)綾部琢哉・板倉敦夫編著、標準産科婦人科学(第5版)医学書院、2021 2)日本産科婦人科学会・日本産婦人科医会編、産婦人科診療ガイドライン産科編2023 、日本産科婦人科学会、2023 |
参考文献・その他資料 | |
成績評価方法 |
出席状況、筆記試験、により評価する。 【再受験の取扱:無、 出席時間数要件:2/3以上】 |
担当教員から | 妊娠期・分娩期・産褥期の正常とリスクの境界領域にある状態のアセスメント、助産師によるリスク診断、正常分娩急変時の対応に必要な基礎的専門知識を学ぶ大切な授業です。同時に進行する「助産診断・技術学Ⅳ」の内容とも関連付けてより深く学習していきましょう。 |
受講条件 | |
実務経験を有する担当教員 |
それぞれの資格に基づく実務経験を活かし、担当回の授業を行う。 ★重光 貞彦:医師(産婦人科) ★大原 玲奈:医師(産婦人科) |
回 /Times |
時間 /Time |
授業内容 /Methods and contents |
授業の到達目標 /Attainment Target |
担当教員 /Instructor |
教授・学習法 /Learning Method |
---|---|---|---|---|---|
1~2 | 4 | 妊娠期の異常(1) 【妊娠悪阻、流産、不育症、早産、異所性妊娠、子宮内胎児死亡、絨毛性疾患、】 妊娠期の産科手術【流産手術、子宮頸管縫縮術】 |
1 | ★大原 | 講義 |
3~4 | 4 | 妊娠期の異常(2) 【常位胎盤早期剥離、前置胎盤、多胎妊娠、血液型不適合妊娠、母児間輸血症候群、胎児の発育異常、過期妊娠】 |
1 | ★大原 | 講義 |
5~6 | 4 | 妊娠期の異常(3) 【妊娠高血圧症候群】 |
1 | ★大原 | 講義 |
7~8 | 4 | 合併症妊娠 【婦人科疾患、呼吸器疾患、心・血管疾患、代謝内分泌疾患、感染症、精神疾患】 超音波画検査【画像の見方、胎児の測定、特徴的な異常所見】 |
1 | ★大原 | 講義 |
9~10 | 4 | 分娩時の異常(1) 分娩の3要素の異常【産道、娩出力、胎児及びその付属物】 分娩時の母体損傷【子宮破裂、頸管裂傷、膣・会陰裂傷】 |
2 | ★重光 | 講義 |
11~12 | 4 | 分娩時の異常(2) 分娩時の異常出血【産科DIC、前置胎盤、常位胎盤早期剥離、癒着胎盤、弛緩出血、子宮内反症、羊水塞栓症、出血性ショック】 |
2 | ★重光 | 講義 |
13~14 | 4 | 産科手術 【会陰切開・縫合術、吸引・鉗子分娩、帝王切開術】 |
2 | ★重光 | 講義 |
15 | 2 | 産褥期の異常 【子宮復古不全、産褥熱、産褥血栓塞栓症、乳房及び乳腺の疾患、産褥精神障害、合併症妊娠の産褥管理】 |
3 | ★重光 | 講義 |