![]() ![]() |
2025/02/19 現在 |
詳細情報へ 授業計画へ | << 最終更新日: 2024年11月8日 >> |
カリキュラム名 /Curriculum |
授業コード /Course Code |
7141 | |
---|---|---|---|
授業科目名 /Course Name |
看護学特別研究 | 時間数 /Time |
240時間 |
単位数 /Credits |
8 | 必修・選択 /Subject Choice Type |
必修 |
履修年次 /Year |
前期課程2年 | 科目区分 /Course Group |
専門科目 |
対象学生 /Target |
前期看護学専攻 | ||
科目責任者 /Responsible Person |
専攻代表 | 他専攻学生の履修 /Other Major Students |
不可 |
担当教員 /Instructor |
山口忍、藤岡寛、富田美加、髙村祐子、髙橋由紀、綾部明江、糸嶺一郎、本村美和、大江佳織、山波真理、山海千保子、渡辺忍、笠井久美 | ||
開講学期および日時について の備考 /Notes |
1年次:7131、2年次:7141を履修すること。 1年次、2年次ともに履修した場合、8単位(240時間)を取得となる。 |
開講学期 /Semester Offered |
曜日 /Day |
時限 /Period |
---|---|---|
前期 | 月曜日 | 4 |
前期 | 月曜日 | 5 |
前期 | 火曜日 | 4 |
前期 | 火曜日 | 5 |
前期 | 水曜日 | 4 |
前期 | 水曜日 | 5 |
前期 | 水曜日 | 6 |
前期 | 水曜日 | 7 |
後期 | 月曜日 | 6 |
後期 | 月曜日 | 7 |
後期 | 火曜日 | 4 |
後期 | 火曜日 | 5 |
後期 | 金曜日 | 6 |
後期 | 金曜日 | 7 |
授業の概要 |
学生が選択した研究領域の中から、指導教員の指導のもとに決定した研究課題につい て、研究計画を立案し、その計画に従い研究を実施し、研究結果を修士論文として作成 する。 |
---|---|
授業のキーワード | 真理の探究、知の創造、研究、研究計画書、データ収集、データ分析、考察、論文作成 |
授業の目的 | 看護学専攻領域の中から、指導教員・副指導教員の指導のもとに、研究課題を決定し、計画立案・研究実施・データの分析・研究結果をまとめることを通して修士論文を作成する。 |
授業の到達目標 |
1 研究テーマを明確にすることができる 2 研究計画書を作成することができる 3 研究計画に基づくデータ収集ができる 4 データの分析ができ、研究結果をまとめることができる 5 論文作成を行い、適切な考察を記述することができる 6 研究発表会に参加し、最終的な加筆修正ができる 7 論文を提出し、最終試験(学位審査)を受けることができる |
授業時間外の学習に関する事項 | 自主的、積極的な学習態度が望まれる。 |
教科書 |
1) Suzan K. Grove、 Nancy Burns、 Jennifer R. Gray 原著 黒田 裕子 、中木 高夫 、逸見 功 監訳:バーンズ&グローブ 看護研究入門 第7版 評価・統合・エビデンスの生成、エルゼビア・ジャパン 東京、2015. ISBN:978-4860343002 2) D. F. ポーリット 、C. T. ベック 著、近藤 潤子 訳:看護研究 第2版―原理と方法、医学書院 東京、2010. ISBN:978-4260005265 |
参考文献・その他資料 | |
成績評価方法 | 修士論文の審査及び最終試験 |
担当教員から | 研究の過程で、さまざまに起こってくる問題や困難に、毅然と立ち向かい、あきらめない気持ちが大切です。すべての教員がみなさんたちの味方です。 |
受講条件 | 看護学専攻修士論文コースの学生が履修する。 |
実務経験を有する担当教員 |
回 /Times |
時間 /Time |
授業内容 /Methods and contents |
授業の到達目標 /Attainment Target |
担当教員 /Instructor |
教授・学習法 /Learning Method |
---|---|---|---|---|---|
1 年次 | 0 | ||||
5月 | 0 | 研究課題の決定 | 1 | 看護学専攻担当教員 | 講義・演習 |
6月〜8月 | 0 | 研究計画の立案に向けての検討(研究方法の検討、文献検索・文献抄読等) | 1・2 | 看護学専攻担当教員 | 講義・演習 |
10月〜3月 | 0 | 研究の計画の立案(文献調査、先行研究の整理、仮説の設定、研究方法の選択)、研究倫理審査委員会へ審査の申請 | 3・4 | 看護学専攻担当教員 | 講義・演習 |
2 年次 | 0 | ||||
4月〜12月 | 0 | 研究の実施(データ収集、分析) 修士論文の作成 |
4・5 | 看護学専攻担当教員 | 講義・演習 |
1月 | 0 | 研究発表会 | 6 | 看護学専攻担当教員 | 講義・演習 |
1月〜2月 | 0 | 修士論文提出及び最終試験 | 7 | 看護学専攻担当教員 | 講義・演習 |
240 |