![]() ![]() |
2025/02/19 現在 |
詳細情報へ 授業計画へ | << 最終更新日: 2024年10月8日 >> |
カリキュラム名 /Curriculum |
【R4カリキュラム】 | 授業コード /Course Code |
22323079 |
---|---|---|---|
授業科目名 /Course Name |
老年期障害理学療法学 | 時間数 /Time |
60時間 |
単位数 /Credits |
2 | 必修・選択 /Subject Choice Type |
必修 |
履修年次 /Year |
3年 | 科目区分 /Course Group |
専門科目 |
対象学生 /Target |
理学療法学科 | ||
科目責任者 /Responsible Person |
上岡 裕美子 | 他専攻学生の履修 /Other Major Students |
|
担当教員 /Instructor |
松田智行、篠崎真枝、坂本由美、瀬高裕佳子 | ||
開講学期および日時について の備考 /Notes |
開講学期 /Semester Offered |
曜日 /Day |
時限 /Period |
---|---|---|
前期 | 金曜日 | 1 |
前期 | 金曜日 | 2 |
授業の概要 | 老年期障害の成因、病態、予後に関する知識から、機能障害の回復促進及び健康維持と障害予防等に対応する理学療法(評価・運動療法・ADL指導・福祉用具の適用・余暇活動)を総合的に学習する。同時に、老年期障害に対する理学療法の意義と社会的役割について理解する。 |
---|---|
授業のキーワード | 下記授業計画の【】を参照 |
授業の目的 | 老年期障害の成因、病態、予後について理解し、機能障害の回復促進、身体機能の維持及び向上に対する理学療法を習得する。 |
授業の到達目標 |
1 高齢者の理学療法に関連する加齢の基礎を理解する。 2 高齢者とのコミュニケ-ションのあり方について説明できる。 3 高齢者における認知症の特性について説明できる。 4 高齢者におけるタ-ミナルケアでの理学療法の意義について説明できる。 5 高齢者における余暇活動の意義を理解し、体力の維持・向上のための具体的な余暇活動を提案できる。 6 高齢者における理学療法実施時のリスク管理の意義を説明でき、適切なリスク管理を述べることができる。 7 高齢者の加齢的変化を考慮して理学療法プログラムを立案できる。 |
授業時間外の学習に関する事項 | 茨城県立医療大学「老年期障害理学療法学」演習書を参照 |
教科書 | 茨城県立医療大学「老年期障害理学療法学」演習書 |
参考文献・その他資料 | 必要に応じて別途指示する |
成績評価方法 |
課題取組および発表 55%、筆記試験 45% 【再受験の取扱:無、 出席時間要件:4/5以上】 |
担当教員から | 注:必要に応じてこの授業の内容を変更することがあります。 |
受講条件 | |
実務経験を有する担当教員 |
上岡裕美子、松田智行、坂本由美、篠崎真枝、瀬高裕佳子 理学療法士の資格を持ち、老年期障害理学療法の経験を持つ教員が、老年期障害の成因、病態、老年期に特有の身体機能障害の維持及び向上に対する理学療法を中心に授業を行う。 |
回 /Times |
時間 /Time |
授業内容 /Methods and contents |
授業の到達目標 /Attainment Target |
担当教員 /Instructor |
教授・学習法 /Learning Method |
---|---|---|---|---|---|
1~3 | 12 | オリエンテーション プロジェクト課題演習(運動と加齢) 【運動関連器官の加齢変化、運動機能の加齢変化】 |
1 | 上岡・篠崎・坂本 | 演習 |
4 | 4 | プロジェクト課題発表 | 1 | 上岡・篠崎・坂本 | 演習 |
5 | 4 | 中間試験および課題まとめ | 1 | 上岡・篠崎・坂本 | 演習 |
6~8 | 12 | プロジェクト課題演習(高齢障害者への理学療法) 【内部障害、筋骨格系障害、神経筋系障害】 |
1・2・3・5・6・7 | 上岡・松田・瀬高 | 演習 |
9 | 4 | プロジェクト課題発表 | 1・2・3・5・6・7 | 上岡・松田・瀬高 | 演習 |
10 | 4 | 中間試験および課題まとめ | 1・2・3・5・6・7 | 上岡・松田・瀬高 | 演習 |
11~13 | 12 | プロジェクト課題演習(健康増進・障害予防、介護予防) 【フィットネスプログラム、高齢者福祉・介護支援計画】 |
1・2・3・4・6・7 | 上岡・松田・坂本 | 演習 |
14 | 4 | プロジェクト課題発表 | 1・2・3・4・6・7 | 上岡・松田・坂本 | 演習 |
15 | 4 | 中間試験、終末期理学療法および総括 | 1・2・3・4・6・7 | 上岡・松田・坂本 | 演習 |