![]() ![]() |
2025/02/19 現在 |
詳細情報へ 授業計画へ | << 最終更新日: 2025年1月9日 >> |
カリキュラム名 /Curriculum |
【R4カリキュラム】 | 授業コード /Course Code |
22243140 |
---|---|---|---|
授業科目名 /Course Name |
超音波検査技術学実習 | 時間数 /Time |
30時間 |
単位数 /Credits |
1 | 必修・選択 /Subject Choice Type |
必修 |
履修年次 /Year |
2年 | 科目区分 /Course Group |
専門科目 |
対象学生 /Target |
放射線技術科学科 | ||
科目責任者 /Responsible Person |
門間 正彦 | 他専攻学生の履修 /Other Major Students |
|
担当教員 /Instructor |
高橋将斗、東條佳子 | ||
開講学期および日時について の備考 /Notes |
後期後半 |
開講学期 /Semester Offered |
曜日 /Day |
時限 /Period |
---|---|---|
後期 | 金曜日 | 3 |
後期 | 金曜日 | 4 |
授業の概要 |
超音波検査技術学等で学習した知識をまとめ、装置を実際に使用することにより画像評価、 特性の理解を図る。ファントム等の画像から、超音波画像特有のアーチファクトや臨床現場での 検査方法についての理解を深める. 眼底カメラの原理を学習し、その検査方法についての理解を深める. |
---|---|
授業のキーワード | 超音波の透過、反射、アーチファクト、カラードップラー、流速、エラストグラフィ、Bモード超音波検査、眼底カメラ. |
授業の目的 |
診療放射線技師に必要な超音波検査法の基礎技術を身につける. また装置の特性や接遇についての技術を身につける. |
授業の到達目標 |
1 超音波の物理的特性および生体の超音波物性を説明できる. 2 ドップラー法の基本原理と臨床的な応用について説明できる. 3 超音波診断装置の基本原理を論述できる. 4 プローブの種類と特性、スキャン法について説明できる. 5 超音波画像のアーチファクトの成り立ち、改善方法について説明できる. 6 臨床検査においてその検査目的、臨床的意義、および代表的所見について論述できる. 7 眼底カメラの構成、取り扱い、および眼底の解剖について説明できる. |
授業時間外の学習に関する事項 |
腹部の基本的な断層解剖について理解を深める. 乳腺、甲状腺、心臓、頸部血管、下肢血管の正常断層所見について理解を深める. |
教科書 | 「超音波検査技術学実習書」茨城県立医療大学編 |
参考文献・その他資料 |
「腹部超音波テキスト 第2版」日本超音波検査学会 監修 「若葉マークの画像解剖学」メジカルビュー社 |
成績評価方法 |
課題毎に実習レポートを提出する. 【再受験の取扱:無、 出席時間要件:4/5以上】 |
担当教員から |
超音波検査には術者の知識と技術がとくに重要で、生体の超音波特性および超音波診断装置の基本原理を良く理解し、併せて超音波画像解剖も良く知っておくことが大切です. また、担当教員・実習内容については一部変更することがあります。 |
受講条件 | |
実務経験を有する担当教員 |
高橋将斗、東條佳子、門間正彦 超音波検査等の実務経験を実務経験を活かして授業を行う。 |
回 /Times |
時間 /Time |
授業内容 /Methods and contents |
授業の到達目標 /Attainment Target |
担当教員 /Instructor |
教授・学習法 /Learning Method |
---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ガイダンス(超音波検査・無散瞳眼底カメラ検査) | 1-7 | 高橋・東條・門間 | 実習 |
2 | 4 | 超音波基礎実習・精度管理・アーチファクト | 1-7 | 高橋・東條・門間 | 実習 |
3 | 4 | 心臓超音波検査・眼底検査 | 1-7 | 高橋・東條・門間 | 実習 |
4 | 4 | 血管・乳房甲状腺超音波検査 | 1-7 | 高橋・東條・門間 | 実習 |
5 | 4 | 腹部超音波検査(肝・胆・膵) | 1-7 | 高橋・東條・門間 | 実習 |
6 | 4 | 腹部超音波検査(泌尿器・FAST) | 1-7 | 高橋・東條・門間 | 実習 |
7 | 4 | 超音波検査・無散瞳眼底カメラ検査 総括 | 1-7 | 高橋・東條・門間 | 実習 |
8 | 2 | 結果の整理、レポート指導、追加実習 | 1-7 | 高橋・東條・門間 | 実習 |