シラバス参照

授業情報/Class Information

2025/02/10 現在

詳細情報へ    授業計画へ << 最終更新日: 2024年10月7日  >>

基本情報/Basic Information

カリキュラム名
/Curriculum
【R4カリキュラム】 授業コード
/Course Code
22152042
授業科目名
/Course Name
放射線医学概論 時間数
/Time
30時間
単位数
/Credits
2 必修・選択
/Subject Choice Type
選択
履修年次
/Year
1年 科目区分
/Course Group
専門基礎科目
対象学生
/Target
理学療法学科 , 作業療法学科 , 放射線技術科学科
科目責任者
/Responsible Person
石森 佳幸 他専攻学生の履修
/Other Major Students
担当教員
/Instructor
宮川 真、髙橋 将斗、野坂 広樹
開講学期および日時について
の備考
/Notes
・放射線技術科学科:必修
・理学療法・作業療法学科:選択

開講学期
/Semester Offered
曜日
/Day
時限
/Period
後期 水曜日 3

基本情報へ    授業計画へ

詳細情報/Detailed Information

授業の概要 放射線医学の概要を把握し、診療画像形成の基礎的な原理、何が描写されているかがわかるようにする。以後の専門科目で登場する様々な医用画像について、何の目的で撮影された画像かが説明できる基礎的知識を習得する。また、放射線利用による治療や安全管理の概要を理解する。
授業のキーワード 画像診断、放射線治療、核医学、画像解剖、医療安全
授業の目的 1 放射線医学の全体像、被ばくなどの安全管理の概要を理解する。
2 各種医用画像に描出されている画像解剖を理解する。
授業の到達目標 1 放射線医学で行われている各種画像検査の基本原理、利用目的を説明できる。
2 各種医用画像で描写されている臓器等、画像解剖について説明できる。
3 放射線治療の基本原理、目的を説明できる。
4 放射線防護、安全管理の概要について説明できる。
授業時間外の学習に関する事項 前期に学習した人体の構造と機能などの基礎解剖学の復習を十分行うこと。特に、臓器の構造解剖、血管などの脈管構造など、相互の位置関係を3次元的に理解すること。
教科書 特に指定なし。適時、教員より資料を配布。
参考文献・その他資料 1)「診療放射線学概論」 南江堂 2022
2)「若葉マークの画像解剖学 (第3版)」 メジカルビュー社 2019
3)「放射線医学概論」 メジカルビュー社 2023
成績評価方法 小テスト(20~30%)、学期末試験(70~80%)を総合的に判断します。
【再受験の取扱:有、出席時間数要件:2/3以上】

担当教員から 医用画像が提示されたら、それが何を使って、どんな原理で、何が映し出されているか、最低限説明できるようになってください。同時に放射線安全管理は常に意識しておく必要があります。2年次以降の専門科目で、個々について詳細な技術や疾患の捉え方を学習するために必要な知識です。質問は各担当教員にメールで連絡してください。
受講条件
実務経験を有する担当教員 石森 佳幸、宮川 真、髙橋 将斗、野坂 広樹
診療放射線技師としての実務経験を活かして、各種画像検査や放射線治療について、画像の見方、安全管理についての授業を行う。

基本情報へ    詳細情報へ

授業計画詳細情報/Class Schedule Details


/Times
時間
/Time
授業内容
/Methods and contents
授業の到達目標
/Attainment
Target
担当教員
/Instructor
教授・学習法
/Learning
Method
1 2 放射線医学総論【歴史、発展、種類、医療施設、保険制度】 1・4 石森 講義
2 2 診療画像検査の基礎【X線単純写真、X線造影剤、造影検査】 1 石森 講義
3 2 診療画像検査の基礎【放射線を用いた特殊検査、X線CT】 1 石森 講義
4 2 診療画像検査の基礎【放射線を用いない検査、超音波、MRI、眼底写真】 1 石森 講義
5 2 診療画像検査の基礎【インビボ・インビトロ検査、放射性医薬品】 1 野坂 講義
6 2 放射線治療の基礎【治療原理・方法、放射線源・装置】 3 宮川 講義
7 2 放射線安全管理の基礎【防護、被ばく管理、施設管理】 4 石森 講義
8 2 診療画像【骨・関節・軟部組織系、乳腺・婦人科系】 2 高橋 講義
9 2 診療画像【循環器系、血管造影、IVR】 2 野坂 講義
10 2 診療画像【脳神経系、耳鼻科系】 2 石森 講義
11 2 診療画像【消化器系、代謝、内分泌系】 2 石森 講義
12 2 診療画像【血液・リンパ系、泌尿器系】 2 石森 講義
13 2 診療画像【呼吸器系】、放射線医学と臨床検査【血液検査、生化学検査、生理検査】 2 石森 講義
14 2 放射線医学と医療安全【医療事故、インシデント、管理体制、説明と同意】 4 石森 講義
15 2 まとめ、小テスト 1・2・3・4 石森 講義