シラバス参照

授業情報/Class Information

2025/02/19 現在

詳細情報へ    授業計画へ << 最終更新日: 2024年10月27日  >>

基本情報/Basic Information

カリキュラム名
/Curriculum
【R4カリキュラム】 授業コード
/Course Code
22123063
授業科目名
/Course Name
臨床体験実習Ⅰ 時間数
/Time
45時間
単位数
/Credits
1 必修・選択
/Subject Choice Type
必修
履修年次
/Year
1年 科目区分
/Course Group
専門科目
対象学生
/Target
理学療法学科
科目責任者
/Responsible Person
滝澤 恵美 他専攻学生の履修
/Other Major Students
担当教員
/Instructor
山本 哲、黒田 真由美

★田中秀志(理学療法士) 夢・志援センター 代表取締役
★高橋一史(理学療法士) 茨城県立医療大学付属病院リハビリテーション科
★永井 智(理学療法士) つくば国際大学 講師 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
★榎本大樹(理学療法士) 石岡市市役所 高齢福祉課介護保険室 主幹
★竹田智之(理学療法士) 横浜市教育委員会  特別支援教育相談課 指導主事
開講学期および日時について
の備考
/Notes
後期後半
春期・夏期集中科目

開講学期
/Semester Offered
曜日
/Day
時限
/Period
前期 その他 0
後期 月曜日 5
後期 その他 0

基本情報へ    授業計画へ

詳細情報/Detailed Information

授業の概要 医療、福祉、教育、地域、就労の現場で求められている理学療法士の知識や技術、支援の方法は異なる。各現場での目的に応じて活動する理学療法士を見学し、今後の学習に役立てる。本科目の施設見学実習部分は集中開講方式とし、夏季・春季長期休暇中および休日とする。
授業のキーワード 医学的リハビリテーション、教育的リハビリテーション、職業的リハビリテーション、社会的リハビリテーション、理学療法、地域包括支援センター、生活支援、介護予防、在宅系サービス、施設・居住系サービス、就労支援、特別支援学校、社会参加
授業の目的 1. 理学療法士の活動の幅広さを知り、今後の学習の目的や方向性を認識する。
2. 理学療法士は医療職以外の方とも協働することを認識する。
3. 理学療法とリハビリテーションの違いを認識する。
4. 活動の中で知りえた情報の管理方法、守秘義務を実施する。
授業の到達目標 1. 医療、福祉、教育、地域の現場で活動する理学療法士の役割を理解し、活動内容の相違を説明することができる。
2. 各施設、各場面に応じだ適切な身だしなみ、態度、役割をもって参加することができる。
3. 患者および関係情報を適切に取扱うことができる。
4. 運動療法、理学療法、リハビリテーションの違いを説明することができる。
授業時間外の学習に関する事項 実習に臨むにあたり、自己学習を行う必要があります。図書館等を利用して、与えられたキーワードに関する事前学習を授業時間外に行った上で実習に臨むこと。
教科書 茨城県立医療大学 理学療法学科 臨床体験実習Ⅰ実習書
参考文献・その他資料 説明資料を配布します。それ以外の必要資料は図書館を利用し自ら収集すること。
成績評価方法 グループワークへの貢献度(10%程度)、レポートに記載された学習内容(90%程度)を評価する。
【再受験申請の取扱:無、出席時間要件:4/5以上】
担当教員から 本授業は、専門的な知識がない状態で現場を見学します。現場で実際に見聞きしたことや感じたこと全てが大切な情報です。自分なりの意味づけをし、今後の学びの動機付けとなることを期待しています。
断り:実習内容は必要に応じて変更することがあります。
受講条件
実務経験を有する担当教員 滝澤 恵美、山本 哲、黒田 真由美
理学療法士としての実務経験を有する教員および実習地の理学療法士が、各現場の理学療法の活動内容やその目的について実習を通じて説明する。

基本情報へ    詳細情報へ

授業計画詳細情報/Class Schedule Details


/Times
時間
/Time
授業内容
/Methods and contents
授業の到達目標
/Attainment
Target
担当教員
/Instructor
教授・学習法
/Learning
Method
1 4 オリエンテーション、車いすの基本操作 1~4 滝澤・山本・黒田 講義、実習
2 5 地域包括支援センター訪問調査【地域包括支援センター、介護保険、生活支援、介護予防】 1~4 滝澤・山本・黒田 実習
3 2 地域包括支援センター調査報告会、地域づくり戦略【サクセスフルエイジング、ウェルビーイング】 1~4 滝澤・山本・黒田・★榎本 演習
3 8 小グループでの施設見学実習【通所施設、在宅・居宅サービス施設、特別支援学校、行政】 1~4 臨床実習指導者・★高橋 実習
4 4 施設見学実習報告会【まとめ、発表資料作成】 1~4 滝澤・山本・黒田 演習
5~8 8 病院以外の現場で活躍する理学療法士の活動内容とキャリア形成【起業、行政、特別支援学校、トレーナー】 1・4 滝澤・★田中・★竹田・★永井 講義
8 8 付属病院での見学実習【理学療法、運動療法、医学的リハビリテーション】 1~4 臨床実習指導者 実習
9 6 付属病院実習報告会【まとめ、発表資料作成】 1~4 滝澤・山本・黒田 演習