シラバス参照

授業情報/Class Information

2024/03/04 現在

詳細情報へ    授業計画へ << 最終更新日: 2023年12月26日  >>

基本情報/Basic Information

カリキュラム名
/Curriculum
【H25カリキュラム】R3入学生用 授業コード
/Course Code
21423066
授業科目名
/Course Name
理学療法指導論 時間数
/Time
30時間
単位数
/Credits
1 必修・選択
/Subject Choice Type
必修
履修年次
/Year
4年 科目区分
/Course Group
専門科目
対象学生
/Target
理学療法学科
科目責任者
/Responsible Person
篠崎 真枝 他専攻学生の履修
/Other Major Students
担当教員
/Instructor
坂本由美、河村健太
開講学期および日時について
の備考
/Notes

開講学期
/Semester Offered
曜日
/Day
時限
/Period
後期 月曜日 5

基本情報へ    授業計画へ

詳細情報/Detailed Information

授業の概要 将来、自らが理学療法の後継者を育成していく立場に立つことを念頭に置き、理学療法の臨床教育の方法を学ぶ.臨床教育には卒前の実習生に対する技能教育、後輩理学療法士に対する職場研修などが含まれる.座学ではなくして如何に知識と技術を伝授するのか、その効果はどのように判定すべきかなどの問題を考察する.
授業のキーワード 授業計画欄の【】を参照
授業の目的 理学療法士の生涯にわたる成長過程の各々の時期・場における教育法・指導法・学習法を考察する.
授業の到達目標 1  理学療法士の学内教育、臨床実習教育それぞれの意義および学校教育修了時の到達目標を提案できる.
2  2年生を対象に臨床技能教育の手法の一部を実施できる.
3 指導した2年生に対するフィードバックを行うことができる.
4 2年生に対する指導内容を客観的に振り返ることができる.
5 2年生に対する指導内容を報告書にまとめることができる.
6  理学療法士の生涯学修についての意見を持つことができる.
7 卒業後の自己学修の準備を始めることができる.
授業時間外の学習に関する事項 臨床技能教育の演習では、2年生に対する技能教育を実施するので、具体的な指導目標および指導計画を作成し、指導場面のイメージトレーニングを入念に行うこと.
生涯学習については演習あるいは課題レポートが課される..
教科書 「理学療法指導論」実習書参照
必要に応じて資料を配付する
参考文献・その他資料 日本理学療法士協会(編)臨床実習教育の手引き 第6版
成績評価方法 授業への参加状況は毎回評価表よりチェックする.2年生との合同授業では毎回報告書(リフレクションシート)作成を課題とし、評価表を用いて評価する.グループ討議の成果は資料を作成のもと発表を行い、それを評価する.
総括評価への参入割合は、演習への参加状況5%、報告書(リフレクションシート)70%、グループ討議の成果および発表35%
 【再受験の取扱:無、 出席時間数要件:4/5以上】
担当教員から 後輩たちが知的好奇心に目を輝かせて臨床実習に臨めるような理学療法臨床教育の方法を模索していきましょう.臨床技能教育演習では実際に2年次生に対する実技指導を行います.
  <お断り>必要に応じてこの授業の内容を変更することがあります.
受講条件 この授業科目を履修するためには、「総合臨床実習(フィールドAおよびフィールドB)」の単位を修得していること、あるいは科目責任者の許可が必要です.
実務経験を有する担当教員 篠崎真枝、坂本由美、河村健太
理学療法士としての実務経験を活かして理学療法指導論の授業を行う.

基本情報へ    詳細情報へ

授業計画詳細情報/Class Schedule Details


/Times
時間
/Time
授業内容
/Methods and contents
授業の到達目標
/Attainment
Target
担当教員
/Instructor
教授・学習法
/Learning
Method
1 2 理学療法士の卒前・卒後教育の到達目標【到達目標、シームレス、学生評価、診療参加型実習、指導方法】 1・2・7 篠崎 講義
2~4 6 理学療法士の学校教育の到達目標は何か【学校教育、到達目標】
臨床実習の意義と到達目標は何か(グループ討議)【臨床実習の意義】
1・2・6・7 篠崎 演習
5 2 臨床技能をどのように教えるか【臨床技能の教授法】 1・2 篠崎 演習
6~7 4 グループ討議の結果発表 1・2・6・7 篠崎・坂本・河村 演習
8~12 12 臨床技能指導演習(2年生との合同授業)【筋骨格系障害に対する評価の指導】【診療参加型実習、フィードバック】 2・3・4・5 篠崎・坂本・河村 演習
14 2 理学療法士の生涯学修(海外で学ぶ)【生涯学修】 6・7 坂本 講義・演習
15 2 理学療法士の卒前・卒後教育に関する総括 1~7 篠崎 講義・演習