入学者受入方針(アドミッションポリシー)

求める学生像(受け入れる学生に求める学習成果)

 茨城県立医療大学では、ディプロマ・ポリシーに掲げる人材を育成するために、次のような能力・資質を有する学生を求めます。 

 

【知識・技能】

1 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。)段階の教科・科目を幅広く学び、
  入学する学科で必要とする教科・科目の基礎的な知識・技能を有する人

2 本学入学までに修得した知識や技能をもとに、創造的に行動する能力を有する人

 

【思考力・判断力・表現力等の能力】

3 多様な価値観を理解する意欲・能力を有する人

4 他者を理解し協働するために必要となる基本的なコミュニケーション能力を有する人

5 グローバルな視点を有しつつ、広く地域社会で活躍するために必要な能力を有する人

 

【主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度】

6 様々な生き方・考え方を理解するとともに支持するために、人間や社会に対して
  幅広い関心を持ち、科学的な探究心と意欲を持って主体的に学び続けることができる人

7 自らの力を最大限に生かし、地域社会に貢献する強い意志を有する人
  特に学校推薦型選抜においては、将来、主に茨城県の保健医療分野のリーダーとして
  地域社会に貢献したいという情熱を有する人

8 継続して行ってきた活動(部活・クラブ・地域サークル・趣味等)や地域社会貢献活動
 (ボランティア活動等)、社会人特別選抜にあっては社会人としての経験があり、
  他者と協力して課題をやり遂げる意欲がある人

入学までに身に付けて欲しいこと

  • 保健医療科学は人々の命と健康を支える学問です。様々な生き方をしている人々を理解するために、人間に対して常日頃から関心を持ち、様々な考え方に触れてください。 また、将来、多くの職種と協働・連携することを求められるため、他者とのコミュニケーション能力や語学力を高めておくことが重要です。
  • 生命現象を理解するための自然科学や人間の営みを理解する社会科学についても幅広く学んでおくことが必要です。
  • 保健医療専門職は生涯にわたり学修を継続することが大切であるため、疑問を持ったことに対して、自ら調べ、他者と討議するなどして、それを解決しようとする習慣を身に付けておいてください。

入学者選抜の基本的な考え方

【学校推薦型選抜】
 大学入学共通テストは課さず、「総合問題」及び「調査書」により高等学校等で学ぶ教科・科目の基礎的な知識・技能を幅広く有しているかを評価します。「小論文」で思考力・判断力・表現力等を評価します。「面接」「調査書」「志願理由書」等により志望理由や志望学科・保健医療専門職に対する意欲に加え、主体性や茨城県の保健医療分野へ貢献する意欲の強さを評価します。

【社会人特別選抜】
 大学入学共通テストは課さず、「総合問題」により本学で学修するために必要な基礎的な知識・技能を有しているかを評価します。「小論文」で思考力・判断力・表現力等を評価します。「面接」「志願理由書」等により志望理由や志望学科・保健医療専門職に対する意欲に加え、主体性や地域社会へ貢献する意欲の強さを評価します。

【一般選抜】
 大学入学共通テストを課し、本学入学後に各学科で学ぶ上で必要な教科・科目の基礎的な知識・技能を有しているかを評価します。「小論文」で思考力・判断力・表現力等を評価します。「面接」及び「調査書」により、志望理由や志望学科・保健医療専門職に対する意欲に加え、主体性や地域社会へ貢献する意欲の強さを評価します。

<入学者選抜における重点評価項目> ※特に評価する項目に○を付けています。

 

 

知識・技能

思考力・判断力・表現力等の能力

主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度

学校推薦型

総合問題

 

 

小論文

 

 

面接(調査書等)

 

社会人特別

総合問題

 

 

小論文

 

 

面接(志願理由書等)

 

一般選抜

大学入学共通テスト

 

 

小論文

 

 

面接(調査書等)